AD
移動中や待ち時間にYouTubeをたくさん見たいけれど、データ通信量が気になる方も多いのではないでしょうか。
そんな方にむけて、通信費を抑えながらYouTubeを無制限に楽しめる格安SIMを紹介します。
- 楽天モバイル
- mineo(マイネオ)
上記の格安SIMを使うことで月2,000~3,000円でYouTube見放題を実現できます。
記事を読めば、格安SIMでもストレスなく、データ通信量を気にせずにYouTubeライフを満喫できるようになります。
無制限使い放題で最安!
この記事を書いている人はこんな人
- 格安SIM使用歴5年以上
- 格安SIM5社以上経験
- 都内在住だから都内の通信環境に詳しい
- 全国各地に旅行しているから地方の格安SIMの通信環境もわかる
- 紹介している格安SIMは使ったものの中から厳選
YouTube視聴に必要な通信速度
ouTubeを快適に視聴するために、必要な通信速度は動画の画質によって違います。
以下は各画質で必要な通信速度の目安です。
画質 | 必要な通信速度 |
低画質(360p) | 0.7Mbps |
標準画質(480p) | 1.1Mbps |
高画質(720p) | 2.5Mbps |
標準画質はスマホで日常的にYouTube視聴することに適した画質でストレスなく視聴できます。
本記事で紹介するYouTube見放題の格安SIMは、1.5Mbps以上の通信速度なので、日常生活で動画視聴するのに困ることはありません。
実際にどちらの格安SIMも使いましたが、YouTube視聴でストレスを感じたことはありません。
YouTube見放題のおすすめの格安SIM
YouTube見放題のおすすめの格安SIMは以下の二つです。
- 楽天モバイル
- mineo(マイネオ)
楽天モバイルとmineoは格安SIMのなかでも評判が良く、月2,000~3,000円でYouTube見放題を実現できます。
どちらの格安SIMもYouTubeのみをカウントフリーとしているわけではないため、YouTube以外のアプリや機能も無制限で使用可能です。
楽天モバイルのRakuten最強プラン
楽天モバイルは、楽天市場や楽天銀行などを運営している大手ITグループである楽天グループのモバイル事業です。
格安SIM名 | 楽天モバイル(Rakuten Mobile) |
使用できる携帯キャリア | 楽天回線 |
おすすめプラン名 | Rakuten最強プラン |
月額料金 | ~3GB:1,078円 3GB~20GB:2,178円 20GB~無制限:3,278円 |
YouTube視聴 | 無制限で可能 |
特徴 | ・月3,000円で高速通信使い放題 ・通話やSMSし放題が無料で付いてくる ・使用データ量に応じて月額料金が安くなる |
楽天モバイルでは、月額3,278円で平均通信速度85.67Mbps※の高速通信使い放題が実現できます。
YouTube視聴以外にも音楽再生やLINE通話などどんなデータ通信も無制限で使えます。
データ無制限を提供しているほかの格安SIMでは、速度制限をかけていることが多く高画質のYouTube視聴は難しいですが、楽天モバイルは高速通信無制限なので高画質のYouTube見放題も可能です。
従量課金制なので、データ通信をあまり使わない月は勝手に安くなる!
無制限使い放題で最安!
mineoのマイピタプラン10GB
mineoは、関西電力グループの株式会社オプテージが運営しているサポート充実で評判の良い格安SIMです。
格安SIM名 | mineo(マイネオ) |
使用できる携帯キャリア | ・ドコモ ・au ・ソフトバンク |
おすすめプラン名 | マイピタプラン10GB |
月額料金 | 10GB+パケット放題プラス(1.5Mbpsのデータ通信使い放題):1,958円 |
YouTube視聴 | 無制限で可能 |
特徴 | ・3大キャリアの回線から選べる ・データ使い放題のプラン ・サポートが整っていて、評判が良い |
mineoのマイピタプラン10GBは、パケット放題プラスが無料で付いてくるため、2,000円以下という破格でYouTube見放題が実現できます。
- パケット放題プラス
- 1.5Mbpsのデータ通信が使い放題の機能。
385円のオプションだが、マイピタ10GB以上のプランを契約すると無料で付いてくる。
実際に1.5Mbpsを試しましたが、Youtube視聴はストレスなく可能です!
もちろん、混雑した場所やつながりにくいときは、速度制限がない高速通信10GBに簡単に切り替えられるので安心してください。
また、住んでいる地域に合わせてドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアから選べることもメリットです。
YouTubeを無制限に視聴できる格安SIMの選び方
格安SIMを使ってYouTubeを無制限に視聴したい場合、以下のポイントをチェックしましょう。
- データ無制限プランが提供されているか
- 通信速度は安定しているか
- 住んでいる地域に対応しているか
- 月額料金は予算内であるか
- サポート体制が整っているか
ポイントを確認し、条件を満たしている格安SIMを選びましょう。
データ無制限プランが提供されているか
格安SIMを選ぶ際、まず注目すべきはデータ無制限プランが提供されているかどうかです。
無制限プランがあれば、データ通信量を気にせずにYouTube視聴を楽しむことができます。
YouTubeは通信量を多く使うので、データ上限を超えると追加料金が発生するプランでは、高額な料金になってしまいます。
楽天モバイルやmineoは、どちらもデータ無制限プランを提供しており、安心して利用できます。
通信速度は安定しているか
通信速度が安定しているかどうかも重要なポイントです。
YouTubeを快適に視聴するためには、一定の通信速度が必要です。
画質 | 必要な通信速度 |
低画質(360p) | 0.7Mbps |
標準画質(480p) | 1.1Mbps |
高画質(720p) | 2.5Mbps |
楽天モバイルとmineoはどちらも、1.5Mbps以上の安定した通信速度を提供しているので、標準画質以下であれば、ストレスなく視聴できます。
特に楽天モバイルは自社回線を持っていて、平均通信速度は高画質視聴に必要な2.5Mbpsを超えているため、高画質見放題も実現できます。
住んでいる地域に対応しているか
格安SIMが住んでいる地域に対応しているかどうかを契約する前に必ず確認しておきましょう。
都市部では通信環境が整っていることが多いですが、郊外や田舎では通信状況が悪いことがあります。
格安SIMの公式サイトを確認して、住んでいる地域の電波状況が整っていることを確認しましょう。
楽天モバイルの電波状況
楽天モバイルの人口カバー率は、99.98%を誇っており、郊外や地方でもつながりやすいと評判です。
mineoはドコモ・ソフトバンク・auの安定した3大キャリアから選択できるので、楽天モバイルより広範囲で利用できます。
mineoの電波状況を確認したいときは、ドコモ・ソフトバンク・auの公式サイトの通信エリアページを確認しましょう。
月額料金は予算内であるか
月額料金が自分の予算内に収まるかどうかも重要です。
格安SIMの魅力は、低コストで高品質なサービスを利用できる点ですが、無制限プランや高い通信速度を求めると、その分料金も高くなります。
楽天モバイルは月額3,278円、mineoは月額1,958円で無制限プランを提供しており、どちらもほかの格安SIMよりリーズナブルです。
高速通信無制限を求めている人は楽天モバイル、とにかく最安である程度の通信速度を求めている人はmineoを選びましょう。
サポート体制が整っているか
格安SIMを使用する際にトラブルが発生した場合、迅速に対応してくれるサポート体制が整っていることを確認しましょう。
また、インターネットでの契約やスマホ操作が苦手な人は、店舗サポートがある格安SIMを選びましょう。
格安SIMは通信料金が安い分、店舗が少なかったり、サポートが手薄だったりすることがあります!
サポートを重要視している人は、以下のように手厚いサポートを用意している楽天モバイルを選択しましょう。
- 全都道府県に800を超える店舗があるため、対面でサポートしてもらいやすい
- オペレーターと電話またはビデオ通話でのサポートもあるため、家から出なくても対応可能
- チャットや電話など困ったときやトラブルがあってもすぐに質問できる
楽天モバイルはドコモ・ソフトバンク・auに続く第4のキャリアともいわれていて、大手で安心のサポートが付いているためおすすめです。
無制限使い放題で最安!
YouTube視聴時の通信を安定させる方法
YouTube視聴時の通信を安定させる方法は以下のとおりです。
- 高画質にしない
- アプリやブラウザを最新のバージョンに保つ
YouTubeを高画質で視聴するためには、高速な通信回線が必要なため、格安SIMによっては再生中に動画が止まることがあります。
安定して視聴し続けるためには、高画質にせず、標準画質での視聴をおすすめします。
YouTubeや動画を再生するブラウザ(Safariなど)を最新のバージョンに保つことも安定した通信に必要です。
アプリの自動更新設定を行っておくと、常に最新のバージョンで視聴できます。
格安SIMでYouTubeを無制限視聴する際の注意点
格安SIMでYouTubeを無制限視聴する際の注意点は以下のとおりです。
- 無制限プランと言って、通信制限をかけている格安SIMがある
- 動画の長時間再生によりスマホのバッテリーが消耗される
無制限プランといっても、実際には通信速度制限をかけている格安SIMがあることを覚えておきましょう。
とくに、高画質や混雑時のYouTube視聴では、通信速度が低下する傾向にあります。
また、動画の長時間再生によりスマホのバッテリー消耗や熱の問題にも注意が必要です。
無制限プランと言って、通信制限をかけている格安SIMがある
以下のように、無制限プランと言って、通信制限をかけている格安SIMがあります。
速度制限の例
・昼休みの時間や夜など特定の時間に速度制限がかかる
・3日で10GBを超えると速度制限がかかる
・1日○GBを超えると速度制限がかかるなど
速度制限の有無と条件・内容を確認し、影響がないかを確認してから契約しましょう。
動画の長時間再生によりスマホのバッテリーが消耗される
YouTubeを長時間再生していると、スマホのバッテリーが熱を持ち、消耗されるため、以下の対策を行いましょう。
- バッテリー切れ対策のため、モバイルバッテリーを持ち歩く
- 過度に熱を持ち始めたら、一度動画視聴をやめる
- バッテリーの利用状況を確認し、最大容量が低くなっている場合は交換を検討する
YouTube見放題の格安SIMに関するよくある質問
YouTube見放題の格安SIMに関するよくある質問に回答します。
無制限プランでも通信速度が遅くなることはありますか?
無制限プランでも、一定のデータ使用量を超えた場合や混雑する時間帯には通信速度が低下することがあります。
格安SIMによって条件や内容は異なるので、契約前に必ず確認しましょう。
楽天モバイルとmineoのエリアカバー率はどうですか?
楽天モバイルの人口カバー率は99.98%を誇っており、田舎や郊外でも問題なく使用できます。
mineoはドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアの回線を利用しているため、全国的に広範囲で利用可能です。
詳細な人口カバー率は各社の公式サイトで確認できます。
無制限プランの契約方法は簡単ですか?
楽天モバイル、mineoともに、オンラインで簡単に契約することができます。
インターネットでの契約や操作が苦手な人には、店舗でのサポートも手厚い楽天モバイルがおすすめです。
無制限使い放題で最安!
無制限プランでYouTubeだけでなく他のアプリも使えますか?
無制限プランではYouTubeだけでなく、他のアプリやサービスも制限なく利用できます。
まとめ
今回の記事では、YouTubeを無制限に視聴できる格安SIMとして「楽天モバイル」と「mineo」を紹介しました。 以下に要点をまとめます。
楽天モバイル
- 高速通信が無制限だから高画質のYouTube見放題
- 月3,000円程度
- 専用アプリで無料通話可能
- 店舗や電話サポートが手厚い
mineo
- 中速通信だが標準画質ならYouTube見放題
- 月2,000円以下と楽天モバイルより安い
- ドコモ・ソフトバンク・auの3大キャリアから回線を選択できる
月額料金や通信速度など格安SIMによって細かい条件は異なります。
本記事を参考に、自分に合った格安SIMを見つけて、データ通信量を気にせずにYouTubeライフを楽しんでください。
無制限使い放題で最安!